小竹向原駅は、東京メトロの有楽町線・副都心線と、西武鉄道の西武有楽町線の駅で、複数路線の利用が可能です。
小竹向原駅は練馬区小竹町と板橋区の向原をまたいでいます。
スーパーやファミリーレストランなどは向原側にあり、小竹側は住宅地がメインとなっています。
所在地 | 176-0004 東京都練馬区小竹町二丁目16-15 |
---|---|
乗降人員 |
(東京メトロ) 138,670人/日(2020年) (西武鉄道) 104,135人/日(2020年) |
小竹向原駅から主要駅へのアクセス
池袋までは約5分、新宿三丁目駅までは乗り換えなしで10分程と都心へのアクセスが大変よいエリアです。
池袋駅まで約5分(乗換なし)
新宿駅まで約16分(乗換1回)
東京駅まで約24分(乗換1回)
近隣の公園情報
板橋区立 茂呂山公園
板橋区にある公園です。
園内では、鉄棒やシーソーなどの遊具があるほか、小高い丘に木々が茂る森ではピクニックや散策が楽しめます。野鳥も多く生息しています。
丘の頂上は広場になっていて、ベンチがありくつろげます。
桜や紅葉があり、桜は名所としても有名です。
「城北中央公園」と同様に豊かな自然に恵まれた地域の癒しスポットとして親しまれています。
男女別の公衆トイレ(和式)があります。
駐輪場、駐車場はないので徒歩や公共交通機関を利用してのアクセスが安心です。
所在地 | 〒173-0037 東京都板橋区小茂根5丁目2−17 |
---|
練馬区立 こどもの森
「自然×冒険×交流」をコンセプトの公園で、子供の「やってみたい!」という発想で自由に遊べます。
遊具は子供自身が考えて遊びを作ります。(ロープやバケツ、ノコギリなど道具の用意があります。)プレーリーダーという専門スタッフがおり安全管理や、遊びのヒントやサポートをします。
プレーリーダーは、「プレイワーク」(子どもが主体性を発揮できる環境づくりに必要な知識を、体系的にまとめた専門分野)の研修を受けています。
その他、農家さんの指導のもと、地域の方と一緒に食物を作る「こども農園」や、放課後や休日にはイベント企画があるなど、学びにも重点を置いた公園です。
自然と近い環境で力いっぱい遊べることがテーマなだけあり、泥だらけになってしまうこともあるので、汚れてもいい服や着替え(更衣室があります)があると安心です。
また、平日午前に開催している「ちびもりタイム」では、乳幼児と保護者を対象にした遊びと交流の場を設けています。“地域で子育て“に参加しやすい環境があります。
だれでもトイレ、駐輪場があります。
駐車場は障がい者用の駐車場のみとなりますので、お越しの際は、公共交通機関や自転車の利用をお願いします。
所在地 | 〒176-0003 東京都練馬区羽沢2丁目32−7 |
---|
東京都立 城北中央公園
練馬区と板橋区をまたぐ運動設備(野球・競技場)を備えた大型の公園です。
イチョウ、ケヤキ、サクラ等の樹木もあり、季節によってさまざまな景色楽しめます。
遊歩道にはベンチも多く設置されており、景色を楽しみながらくつろぐことができます。
遊具のある広場、野球場やテニスコートなどスポーツ施設(要予約)やジョギングコースもあり、目的に合わせて利用ができます。
サービスセンターでは、こども広場でご利用いただけるキャッチボール用具(※小学生とそのご家族対象)の貸し出しも行っています。
さらに、ドックランもあるので愛犬と暮らしている方も楽しめることは嬉しいポイントです。
茂呂遺跡、栗原遺跡といった文化的な見どころもあります。
園内には自販機のほか、競技場と野球場の間に売店もあり、飲み物や食べ物の購入ができます。男女別の公衆トイレ、おむつ替え用のベビーベットや多機能トイレもあるので、お子様とのおでかけも安心です。
駐車場(有料)がありますが、数に限りがあるため公共交通機関の利用が安心です。
所在地 | 〒176-0003 東京都練馬区羽沢3丁目 |
---|
西武有楽町線 小竹向原駅エリアの新築一戸建て・中古一戸建て・土地・中古マンションの相場が確認できます。
※おおよその相場となります。時期やタイミングによっては、相場と異なる物件が出てくることがあります。
詳しくは現在掲載中の物件をご確認ください。
小竹向原駅の新築戸建て | 6000~8000万円 | 小竹向原駅の新築戸建てを見る |
---|---|---|
小竹向原駅の中古戸建て | 5700~7000万円 | 小竹向原駅の中古戸建てを見る |
小竹向原駅の土地 | 5000~7000万円 | 小竹向原駅の土地を見る |
小竹向原駅のマンション | 3300~6500万円 | 小竹向原駅のマンションを見る |
物件種別・価格帯・エリア・他の方の閲覧情報から最適な不動産物件を抽出しております